家に120GBのSSDが余っていた所、
外付け化キットが1000円くらいで売っていたの見かけたので購入。
SATAと電源をUSB3.0にまとめるタイプで
取り付けも簡単でネジすら不要。
接続してフォーマットするだけ。
ポータブルHDDならぬポータブルSSDの完成である。
余っていたSSDはSATA3.0(6Gbps)で
購入したキットはUSB3.0(4Gbps)なので
ちょっと転送速度で損した感じになる。
が、弊社PCのUSBは未だUSB2.0(0.4Gbps)なので関係ないな!
家のPCの容量はあまり気味だし。
どうしたものか。
