スタッフ紹介: kaku
ABOUT US
2018.05
31

こんにちは。
定期的にブログで書かせていただいてる『旭川観光情報誌 』のお知らせです。
明日、2018.6月号が発行されます。
総ページ数も増え、一段と見ごたえのある仕上がりとなっております。
旭川市内及び近郊のホテル、空港、動物園等に設置させていただいてますので、見かけた際は是非ご覧になってみてください。
きっと行きたいお店が見つかります!
↓↓ネッ…
2018.04
30
こんにちは。
僕には6つ年上の姉がいます。
高校まで旭川で育ち、それ以降の約20年間は札幌で生活しています。
しかし、今年の秋に千葉へ移住することを決めたそうです。
思えば、6つ年が離れてることもあり、僕が産まれてから大学を卒業するまでの22年間、幾度となく面倒を見ていただきました。
両親が共働きだったので幼い頃は2人でよく留守番をしたり、祖母が入院…
2018.03
30

こんにちは。
昨年12月に発行させていただいた『旭川観光情報誌』ですが、配布率は好調をキープしております。
もう間もなく4月。歓迎会の時期ですね。
観光にはまだ少し早い時期ですが、弊社の『旭川観光情報誌』はネットでも閲覧可能です。
雪もだいぶ解けはじめ、億劫だった外出も多くなるこの季節、市内の飲食店探しに是非ともオススメの一冊です。
☆旭川観光情報誌…
2018.02
28
こんにちは。
今まではオリンピックが開催されててもあまりTV観戦をしなかったのですが、今年は両親がほぼ毎日TV観戦してたこともあり、気づいたら自分も一緒になって見てることが多かった平昌オリンピック。
過去最多のメダルを獲得したことや、羽生くんの男子フィギュア66年ぶりの連覇、カーリング女子LS北見の銅メダル、高梨沙羅ちゃん悲願の3位入賞など日本勢の活躍はすごか…
2018.01
31
こんにちは。
旭川オフィスに期待の新人2人が入社し、間もなく2ヵ月が過ぎようとしています。
どの会社でも新人さんが入社すれば、新人指導・新人教育という名目で
一定期間先輩社員が付き、イチから仕事を覚えてもらうわけですが、これは同時に自分自身の成長の場だと思います。
教える立場の人間はわかっていて当然ですが、全くわからない人にわかりやすく教える(理解し…
2017.09
30

こんにちは。
北海道のきのこの代表格とも言われている、『落葉きのこ』をご存知でしょうか。
毎年9月(早い時は8月)~10月にかけ、カラマツの樹下のみに発生し、多様な料理ができることから非常に人気の高いきのこである。
我が家では、20年以上も前から祖母と両親が毎年この時期になると近郊の山へ出向き採取していたため、わたしも気づいたときには落葉きのこハンターに…
2017.08
31

皆さんこんにちは。
お盆休み中に、家族で札幌へ毎年恒例の墓参りに行き、そのついでに羊ケ丘展望台へ。
予想以上に来場者が多く、流行りの自撮り棒を持って歩いてる人が多数。
そんな人たちを横目にササッと昼食を済ませ、ササッと景色を楽しみ、そのまま帰路に着きました。
そんな展望台で唯一撮った写真。
そう、"Boys, be ambitious" で有名…
2017.07
31

こんにちは。
旭川・道北版の8月14日、8月28日の発行分で『主婦・学生特集』を行います。
夏休み中にお仕事を考えている学生の方、お盆明け、お子さんの夏休み後にお仕事を考えている主婦の方、
8月14日(月)~9月3日(日)までの期間特集を行ってますので、是非この機会に求人君をご覧ください。
※なお、8月21日(月)分は休刊とさせていただいておりますので…