※(A)弊社培養土、(B)ホームセンター培養土
※①ミニトマト 純あま(オレンジ) ②ミニトマト 純あま(赤) ③とろけるミニトマト
※培養土(A)(B)、トマト種類①②③とさせて頂きます。

植え付け開始から約2ヶ月経過しました!
すくすくと順調に育っています♪
品種の差なのでしょうが、背丈少しに差が出てきています。
①/約105㎝ ②/約110㎝ ③/約80㎝
となりました!(A)と(B)の培養土によっての差はなく、背丈はどちらも同じくらいです。
背丈もどこまで伸びるのか今後の楽しみの一つです!

気温も暖かくなっているおかげなのか、全てのトマトに実つきました♪
花が咲いてから実つくまで割と時間かかるんですね。
まだまだ小さい実ですが、ダメにしないように過保護に育てていきたいと思います(笑)
そんな実のついているトマトなのですが、実のついている数にだいぶ差が出てきました!
①の(A)→15個・(B)→6個 ②の(A)→22個・(B)→5個 ③の(A)→23個・(B)→12個
と明らかに(A)培養土の方が実のついている数多いんです!
もしかしたら(B)培養土も遅れてたくさん実つくのかな?
どちらにしても(A)培養土の方が生長早いって事になりますので、やっぱり良い土なんだと改めて思いました!
前回の1ヶ月前からついているいいサイズになってきていますので、そろそろ赤くなりそうな予感♪



話は変わりますが、(A)と(B)の培養土でトマト葉の色がだいぶ違います!
(A)の方が薄めの色なのですが、黄緑まではいかないようなキレイな感じの緑です。
(B)は妙に濃い緑で葉が軽く外巻きになっています。
どちらが正常なのか判断つかないのでこのまま追肥もせずいきたいと思います!
それと一緒に植えたバジルなのですが、(B)に植えた方2つ枯れてしまいました。
(A)、(B)含めて残り4つなのですがこれも時間の問題かも・・。
次回報告時までに持ち直してくれれば願うばかりです。
お見せできるくらいバジルも育ったら写真載せたいと思います(^^)