私事ではありますが、先日、消防団の活動の一環で救命活動の講習を受けてきました。
運転免許を取得する際に受講されている方が大半だと思いますが、
皆さんは当時のことをどの程度、覚えていらっしゃいますか?
身近な人が急に倒れたり、意識不明になり救急車を呼び来るまでのアクセスで
人命はとりとめられると言うことを学ばせていただき大変貴重な経験をしたと認識しました。
119番通報して救急車が現場までにたどりつく所要時間がおよそ8分程度らしく、
その間に胸骨圧迫を持続して行うことで生存確率が愕然と違うとのことです。
是非、機会があれば皆さんにも再認識と人命救助に役立てるためにも受講をオススメします!!
AEDの使用方法なども学べますので、いざと言う時に必ず役に立つと思います。
経験は簡単に積めることではないので知識だけでも入れ込んでみてはいかがでしょうか。