2021.04
24

今朝の北海道新聞釧根版に「釧路市、首都圏向け支援金拡充 テレワーク移住も対象」という記事を発見しました。
長年の人口減に悩む釧路市ですが、実は道と道内市町村が取り組む体験移住事業「ちょっと暮らし」では19年度実績で利用者数、延べ滞在日数とも9年連続全道1位なんだそうです(記事より抜粋)。昨年からのコロナ禍でテレワーク需要が増えたことと、「密」を避けるために…
2021.04
20

先日、初めて陶芸をしに行きました。
本来であれば粘土を練るところから始まるのですが、ろくろに粘土をセットしてある状態を準備していただき、私はメインの形成する工程のみ行いました。
ろくろの使い方、手の形を教わり、工程を一通り見せていただき自分の順番が回ってきました。粘土に触ること自体とても久しぶりでした。紙粘土や油粘土でもない、陶芸用の粘土は小さい頃、…
2021.04
13

どうも、ようやく暖かくなって来てさすがに雪は降らないだろうと先日タイヤ交換をしたKOUHEIです。皆さん、如何お過ごしでしょうか。
KOUHEIはというとひたすらに購入し未開封のコミックスを読みふける日々です。以前はまだ子供たちも小さく早く寝てくれたのでコミックスを読む時間も筋トレをする時間も色んな事に使う時間がたくさんあった記憶が。ですが、子供たちも元気…
2021.04
10
本日4月10日の北海道新聞釧路版「なぜなに釧根」コーナーのテーマが、国際バルク戦略港湾についてでした。実はこの話題、以前から注目しています。バルクとは穀物・鉄鉱石・石炭などの「ばら積み荷物」の事です。国は2011年に全国10港湾をバルク戦略港湾に選定しました。道内では唯一釧路港が選ばれ、総事業費180億円をかけて国際物流ターミナルを整備。2019年3月下旬から飼…
2021.04
09
4月1日よりひっそりと?開始されたGoToの補助的措置?でしょうか
1人一泊あたりの宿泊費が最大半額(最大1万円、離島は1万2千円、1人最大2連泊まで)となってるみたいです※詳しくは調べてみてください
北海道限定の『新しい旅のスタイル』として今回は利用者と利用エリアも限定されております・同居者もしくは個人(一人旅)・利用者・事業者の双方が感染防止対策…
2021.04
09

4月になり新年度の始まりではあります。
自分の今年度のモットーは「どれだけバカなことを考えられるか」です。
昨年から、いろいろ将来のビジョンを考えていたのですが、、、
1年後の自分、5年後の自分、10年後の自分、想像したことありますか?
想像するのは自由です。想像だけで終わるのも自由です。
自分は実現する為に、逆算して少しずつ努力し…
2021.04
05
雪もなくなり、やっと春らしい暖かさになてきた今日この頃。
新年度ということもあり、弊社クライアント様の方でも人事異動でご担当者様がお変わりになる時期。コロナ禍ではありますが、対策ばっちりしてご挨拶にお伺いさせて頂きますのでよろしくお願い致します!ご担当者様変わりのこの時期は少し寂しさもあり、同時に新担当者様に変わるドキドキ感もあり毎年少し緊張気味でやらせて…
2021.04
05
昨年から部屋の大掃除をやろうと思い結局やらず春に…
4月に入りようやく暖かくなってきたのでそろそろやろうかと。
着なくなった服、読まない本、あってもしょうがない雑品の類など、いらない物を一回捨て新たな気持に。
暖かくなってきて出かけたい季節になりつい掃除の方は後回しになりがちですが、部屋を片付け今年こそはベッドを置きたいたいと思います。