スタッフ紹介: atsushi
ABOUT US
2025.06
27
子どもの頃、スーパーの片隅に置かれていた“ガチャガチャ”。僕にとっては40年程前、キンケシがブームでした。中身が見えないカプセルに胸を躍らせ、小銭を握りしめて回すあの瞬間。あの頃、中には当たり外れの差がえげつなくて、酷い筐体になると腕時計の絵があるのに、そこには書かれていない謎のキャラが出た闇のガチャガチャも、ばあちゃんの田舎にありました。 時は流れ、今やガチ…
2025.06
20

「昭和って今じゃすぐ“コンプラ的にアウト”とか“今なら放送できない”とか言われがちだけど、そんなに悪い時代だったか?」そんなことを令和ではありえない昭和みたいな番組を見て思う。先日、1984年の週刊少年ジャンプの第51号。この号で連載が始まったのが、あの『ドラゴンボール』。そう、悟空がまだ少年だった頃。僕ら世代にはまさに伝説の幕開けでした。そのジャンプが最近では…
2025.06
20

6月1日に解禁された北海道南部のスルメイカ漁が大打撃を受けました。水産物地方卸売市場では、2日に予定されていた初競りが史上初めて中止に。11隻が出漁したものの、漁獲量はほぼゼロで水揚げを断念したそうです。漁師の声には困惑が滲み、「もう廃業だ」との嘆きも聞こえます。函館は「イカのまち」として知られ、朝市の活イカ釣りやイカ刺しが観光の目玉でしたが、近年は不漁が続き、…
2025.05
29

5月の終わり、夜に趣味のゲームをしていたら、「ブーン」と不穏な音がしました。ふと見ると、黒い物体がフワーっとこちらへ飛んできて、近づいてくる。よく見たら、なんとスズメバチ! 函館の我が家で、こんな時間にハ、ハ、ハ、蜂!?慌てて状況を確認。娘は寝ているので、寝室の扉を素早く閉めます、刺されたら大変。すぐに何かで叩き落そうとしましたが、近くに適当な武器がない。奥さ…
2025.05
23

米の価格が上がってます。感覚的には去年の2倍弱、5kgの袋が3千円超えって・・・。家族4人・毎日の事だし、ご飯ばかりだと財布が悲鳴を上げるので、米の消費を減らす作戦に切り替え中。 朝はパンを多めに。食パンも普通にトースト、スーパーやコンビニのパンの種類も本当に豊富です!食パンをトーストしてハンバーグやベーコンを挟んで簡易ハンバーガーも子供に絶賛。牛乳で食べるシリ…
2025.05
17

ゴールデンウィーク、家族でラウンドワンへ行きました。
僕45歳、妻は同世代、息子は高校1年生、娘は小学5年生。朝割で得なのが前日に分かり、皆で6時半に起きて7時過ぎから12時まで遊んできました。スポッチャで2対2の対戦、バレーボールやサッカーで盛り上がります。しかし、ほんの数分で、転びまくる僕。下半身が踏ん張れず足が追い付かない。あれ、これって老いからきて…
2025.05
09
大阪万博が始まりましたね!なのに、ニュースなどでは「予算が!」「遅れが!」ってネガティブな話題ばかり。オリンピックからずっとこのパターン、いい加減うんざりです。
9割の小中学校が無料招待に応じたのに、「約1割参加せず」って煽る報道って何なんでしょう?9割って、凄いですよね。子供たちが世界の文化や未来の技術に触れるチャンス、現地じゃないと味わえないものがある…
2025.04
18
今は映画館に行かなくても数ヵ月後には動画配信サービスで見れるという事が多くなり、GEOとかTSUTAYAとかのレンタルに行く事が無くなりました。我が家ではWOWOW、Amazonプライム、Hulu、Netflixを契約していて色々見ています。そんなに見るの?と言われたらもとが取れるほど見まくってはいないです、正直。でもWOWOWではB’zや稲葉浩志、ゴールデンカ…